Stay Home 自粛・マスクで肌荒れ…

新型コロナウイルスの影響で、マスクをつける日々やStayhomeで自宅にいる時間も増えている方が多いと思います。世間では肌があれた、化粧をしていないなどという声もちらほら聞こえます。

マスクでニキビが…新型コロナ対策で“肌荒れ”増える 医師に聞いた原因とポイント「手洗いは低い温度で」

東海テレビ

「表情や口の動きにより肌とマスクが擦れると、物理的刺激で角層のバリア状態が悪化します。また、マスク内の蒸れも刺激のひとつとなり、肌トラブルを引き起こす要因に」

アンドガール

「マスク内は湿気がこもりやすいため、口のまわりやあご、鼻のまわりなどにニキビや肌荒れできやすくなります。マスクが原因になっていることに気づいていない人も少なくありません。これから気温が上がり暑くなると、ムレやすくなるので、より肌トラブルを起こしやすくなります」

ウェザーニュース

ポイント

マスクが擦れる

「マスクの擦れにより角層が厚くなると、毛穴の入り口が詰まって皮脂が溜まり、白ニキビが発生。アクネ菌は好脂性・嫌気性菌なので、ここで正しくケアをしないと、白ニキビの炎症が進み、赤ニキビや黄ニキビ、もっとひどいとクレーター状のニキビ痕になります」

アンドガール

「不織布マスクの中に、薄いガーゼやシルクなどの柔らかい布を入れるといいでしょう。使い古したコットンのハンカチやTシャツなど、柔らかい生地を切って使ってもよいですね。不織布マスクの下に、ガーゼのマスクをしてもかまいません。ひもが当たって気になる人は、当て布をしたり、ひもを足したりして長く伸ばす工夫をしましょう」

ウェザーニュース

マスクによる肌あれで、必要以上の保湿を行うことも逆効果となります。正しい丁寧な保湿が重要です。化粧品メーカーのサイトでもご自宅でのケアを紹介しているページがありました。

マスクとお肌がこすれる刺激によって角質層が乱れて起きてしまったもの。この刺激、お肌のためには少しでも避けたいですよね。

とはいえ、マスクを着けないわけにはいきません。なのでお肌に潤いを与えて保護する「美肌習慣」が、よりいっそう大切になるというわけです。

エクラトリー
  • 正しい睡眠時間
  • 丁寧な肌ケア
  • 自宅の中でも紫外線はある
  • マスクをつける時は正しい保湿と布を挟むなどの一工夫
  • 保湿・ニキビなど敏感肌によい化粧品を使う

エステ級のスキンケアが自宅で簡単に?!乾燥肌さん向け
【ASMR風】【2倍速】最近購入しためちゃくちゃいいスキンケア紹介
【マスクの肌荒れ改善法】40代50代の為の美容法


関連記事


アトピー肌オススメ化粧品

  1. No.1better future【ベターフューチャー】

    世界初の美肌抗体美容

  2. No.2DECENCIA【ディセンシア つつむ】

    敏感肌のバリアサポート

  3. No.3Curel【キュレル】

    セラミドケアで肌しっとり


おすすめ記事